加藤です。
ペーパーレスなんて言葉すでに懐かしい昨今ですが、
最近はDX(デジタルトランスフォーメーション)なんて言い方の中に含まれるようになったのですかね?
このDX、世の中をデジタルに変革していくというなんとも壮大なお話でして、
昨日お話したメタバースなんてまさにフルデジタル移行だったりしますね。
さて、古くは帳簿からエクセルへ、紙からPDFへというようになにかしら形あるものからデジタルデータに
置き換わるという流れは着々と進んできて、ついに世界を全部デジタル化しよう!
なんてお話になったわけですが、ふと立ち止まってデジタルの罠といいますか、
どんなリスクが潜んでいるのか?をちょっとだけ考えてみます。
なお、ここで考えるのは物理的お話です。
フルデジタルに必要なものはとにかくネットワーク、そしてそれを処理するサーバー群。
このどちらかが欠けてもフルデジタルワールドにはアクセスができない、
もしくは閉じ込められてしまうという現象がもちろん発生します。
時々起こるネットワーク障害や巨大サーバープラットフォームの障害は、
いきなり世界中を機能不全に陥らせていることは皆様も体験されているでしょう。
このような当たり前のことへの対応が検討されず、安易なデジタル移行というものが
あちこちで散見されます。
今一度、デジタル環境のバックアップはどういうものが用意できるのか?
ということを業務環境あちこちで考えてみるのはいかがでしょうか?
このような内容のお手伝いも弊社では承っておりますので、
お気軽にご連絡ください。
投稿者プロフィール

-
P&A Works Company株式会社 ワークモデルクリエーション事業部所属のシニアアーキテクト。
名前は紛らわしいが「よしのり」です。
最新記事一覧のタイトル
記事2022.05.19Windows11が対象PCに振ってくるお話
記事2022.05.18話題の商標を知ってみましょう
記事2022.05.17Googleサイトが地味に便利になるアップデートとは?
記事2022.05.16「Windows 10」バージョン「20H2」「1909」サポート終了のお知らせ