Share

あなたの仕事の中身は?

  • 2022年4月21日

毎日仕事忙しいですよね(汗)

しかし、なんでこんなに忙しいんでしょう?
実は仕事の中身を分解してみると、意外なことがわかります。

まず仕事は3種類に分類できると言われています。
・専門性や知識を必要とする「スキルを要する仕事」
・マネージメントなど目的を達成するために行う「戦略的な仕事」
・調整ごとや共有、アプリ操作など「仕事のための仕事」

あまり意識したことはありませんが、
確かに自分の仕事を分類していくと、この3種類にまとまるかも。

それでは次にそれぞれの仕事に対して、
どのぐらいの時間を費やしているのでしょうか。
それがこちら。
・スキルを要する仕事:29%
・戦略的な仕事:10%
・仕事のための仕事:61%

なんとなく想像がついていたかもしれませんが、
最も生産性の少ない「仕事のための仕事」に
最も多くの時間を費やしています。

”仕事のための仕事”
いやな言葉ですね(笑)
これを減らすためにはどうしたらいいのでしょうか?

まず一番時間がかかってそうな、
”共有するためのアクション”に着目してみましょう。

これはある意味答えが明瞭で、
”共有するため(だけ)のアクションをやめてみる”
ということになります。

メンバーに伝えることを辞めようということではないですよ(笑)
わざわざ共有のためのアクションをしなくても、
必要な人には自動的に共有されている環境にしようということ。

渡りやすい例で言うとチームチャットなどですね。
自分のアクションの量は一切増やさず、
共有ができている。

まあ、チームチャットはチームチャットで
通知の多さや情報過多になってしまったり、
検索性があまり良くないというデメリットはありますが、
まあ例で言うとそういうことです。

理想はその業務に関わるタスクと共有が一つのアプリなんかで
実現できるといいですが(基幹系とチームチャットの間の子みたいな)

もしそんな環境になれば、”仕事のための仕事”の
大きな1ファクターがなくなります。

少し触れましたが、
使うアプリの数を少なくするのも有効な手段ですね。

「え?アプリ切り替えるだけじゃん?」
と思うかもしれませんが、
アプリの切り替えによって何が起こるかと言うと、
思考の中断や、情報の重複、欠落など。
普段私達はこれらの障壁を無意識のうちにフォローしながら
仕事をしています。

当然パフォーマンスは落ちますし、ミスも発生しやすくなりますよね。

このように仕事を分解していくと、
普段意識することがなかった、”生産性を低下させる要素”が見えてきます。
家計簿つけると無駄遣いがわかるのと似てますね(笑)

”あるのはわかっているけど、見ていなかったもの”
そんなところに、日々の忙しさを解消できる何かが
転がっているかもしれません。