みんさんPCの充電器(電源アダプター)ってどうしてますか?
純正の充電器って大きくて重いことが多いですよね?
どんなにスタイリッシュなPCも、黒い大きな箱みたいな充電器だと
軽さも含めていろいろスポイルされてしまいます。
私はほぼサードパティーの充電器を使っています。
今使用中のPCは
・macbook(インテルCPU):30W
・Sureface Laptop3:60W
・Thinkpad X13:60W
ですので、それぞれ
macbook:Anker nanoⅡ 45W
Surface:Anker PowerPort Ⅲ 2-Port 65W
ThinkPad X13:UGREEN 65W 3ポートGanファストチャージャー
をUSB-Cのポートを利用して使用しています。
やはり純正の大きく思い充電器と比較して、
かなり小さく軽いですし、
すべて使用するポートがUSB-Cで共通なので、
PC間で充電器を使いまわせたりして非常に便利です。
ケーブルもUGREENのUSB-Cケーブル(60W/2m)を使用しているため、
机の上が非常にスッキリして悦にひたっています(笑)
持ち運びにも便利ですしね。
残るはiPhoneのライトニングケーブルだけですね(苦笑)
これがUSB-Cになれば1種類のケーブルで、すべてのデバイスが
充電できるようになります。
iPhoneのライトニングケーブルについては次期iPhone14で
USB-Cに変更されるという噂もありますが、
正直発売されるまでわかりませんね。
当初Appleはポートレス(ケーブルがささる穴が全く無い)を
目指していたと聞きますが、途中でポートレスは諦めたと言われていますね。
(結果、ずっとライトニングのまま来てしまった)
ともあれ、モノは少なく荷物は軽い方がいいので、
デバイスごとに専用のケーブルや充電器を用意することが、
早く無くなればいいですね。
投稿者プロフィール

-
P&A Works Company株式会社 ワークモデルクリエーション事業部の事業部長。
生涯現役ライダーとして世界を飛び回る。
最新記事一覧のタイトル
記事2022.06.24「〇〇を買え!」はホント?(M2 MacbookとYoutuber)
記事2022.06.23いまだ現役、USBメモリ紛失
記事2022.06.22いま一度パワハラの定義
記事2022.06.21ランサムウェアによる医療機関への被害