加藤です。

VRヘッドセット「Meta Quest」、Facebookアカウントなしでログイン可能に
cnet japanより引用
Quest2が発売されたときに物議を巻き起こしたログインにFacebookアカウントが必須という条件が解除されます。代わりに「metaアカウント」の作成が必要になるという実にややこしいお話を少々。
旧来Oculusアカウントで運用されてきたVRヘッドセットログインが、
Quest2発売のタイミングでFacebookアカウントへ強制切り替えとなったことで、
相当なユーザーからの反発があったことは記憶に新しいところです。
なんといってもFacebookは実名登録を強制していたり、普段の人間関係が色濃く反映しているものと、
VRの世界をごっちゃにされることにユーザーが反発するのはある意味で避けられないことでした。
そもそもVRという別世界にいくのに現実世界を引きずっていくなんてナンセンス以外の何物でもありません。
その後メタバースというバズワードが生まれ、現実とバーチャルは別の世界だと認識が広がってきたことで、このタイミングでやっとFaxobookアカウント強制が解除されることになったようです。
さて、では何でログインするのか?なのですが、これが「metaアカウント」という新しいアカウントになります。
facebookアカウントではなく、meta社の各種サービスで利用できる新設の汎用アカウントのようです。
facebookやInstagramアカウントの上位になるもので、各サービスとの連携はユーザーの任意となるようです。
meta社がメタバース=VRを事業の主幹として、その為のアカウントを用意していくという風にもとれなくはなく、今後VRへの投資がより強化されるのかな?ともちょっと妄想が広がります。
なお、metaアカウントでのログインができるのは8月からとのことなのです。
開始されたら私も試してみようと考えております。
投稿者プロフィール

-
P&A Works Company株式会社 ワークモデルクリエーション事業部所属のシニアアーキテクト。
名前は紛らわしいが「よしのり」です。
最新記事一覧のタイトル
記事2022.08.08謎のツール「Microsoft Designer」を考えてみる
記事2022.08.05知識は技術がないと活躍しないお話
記事2022.08.04よし材料が必ずしもよい料理にならないお話
記事2022.08.03酷暑日と超熱帯夜