Share

Altモードって?

  • 2022年12月16日

こんにちは、使うケーブルがUSBタイプCに集約されつつあって嬉しいライダーです。
先日サブディスプレイを購入してにんまりしている話をしましたが、
そこでも活躍のUSBタイプCケーブル。
サブディスプレイとパソコンの接続もこなしてくれます。
さらにパソコンからディスプレイへの電源供給も、
このタイプCケーブル1本でできちゃうので、
とても重宝しています。

ただ、そのタイプCケーブルの長さが1mで結構カツカツなので、
ディスプレイ配置の自由度があまりないのがちょっと悩みどころ。
しかしそこはUSBタイプC。
2mのケーブルもストックしてあります。

さっそく2mのUSBタイプCに差し替えてみました。
すると。。。ディスプレイには何も映りません。
電源の供給不足かな?と思い、
別途ディスプレイ用の電源を繋げてもやはり映りません。
ディスプレイの電源はちゃんと入っている。
うーーん
2mなのが原因?>ストックしていた1mのタイプCケーブルに変更
→写らず

ということは付属のタイプCケーブルじゃないと映像出力できないのか!?
という結論になり、最初の通り、付属していたタイプCケーブルで接続し直すと
当然ですが映像が写りました。

タイプCって謳ってるのに、
付属のタイプCケーブルしかだめって、それもう独自ケーブルじゃないの?
とモヤモヤしながら使っていました。

後日Amazonをぷらぷらしていると、
「映像出力対応 USB タイプCケーブル」という文字が
目に止まりました。
なぬ
もしかしてUSBタイプCケーブルの中に、映像出力に対応しているのと、
対応してないのがあるの?!

さっそくGoogle先生に聞いてみると、
「Altモード」なる言葉が出てきました。
映像出力に関連する機能で、
正しくは「DisplayPort over Altモード」というらしいです。
ふむふむ

まずAltモードとは、
”USBの拡張機能で、USB信号以外の信号を伝送できるもの”

そしてDisplayPort over Altモードとは、
”Altモードを利用して、DisplayPortの信号を送る”

というものらしい。

ただ、販売されているUSBタイプCケーブルは、
通常”DisplayPort over Altモード”に対応しているものは少なく、
充電とデータ転送(この二つは既存のUSBの機能)にのみ、対応しているものがほとんど
とのことでした。

USBタイプCケーブルの主な機能と比較をまとめると、以下3点になります。
・充電(送電)機能 →電力の違いあり(60W/100W)
・データ転送機能  →転送スピードの違いあり(480M/5G/10G/20G/40G)
・映像出力機能   →映像出力の可能/不可
ただ、Altモードってなんでも使っていいみたいなので、
DisplayPort信号以外の機能も実装される可能性は大いにあります。

最後に機能と価格の目安を。
・充電のみ:1,000円以下
・充電+データ転送:1,000円〜2,000円
・充電+データ転送+映像出力:2,000円〜4,000円
というところが主な価格帯になります。

USBタイプCの中でこんなにも種類が分かれていたら、
Lightning ケーブルの廃止なんて些細なことで、
結局、それぞれの機能別に複数種のUSBタイプCケーブルを持つ必要がある。

一番高機能なタイプCケーブルに統一すれば、
ケーブルを選ぶ必要はなくなりますが、
ただの充電ケーブルに2,000円〜4,000円は流石にコスパ悪いですよね。

非常に悩ましいUSBタイプCケーブル問題。
規格の複雑さがそのまま利用の複雑さに反映されちゃってますね。
コンセントのように、使うケーブルをケーブルの長さだけで選べる日はやってくるのでしょうか。