加藤です。
本日は終了宣言から長らく生き延びていたGoogle HangoutsがついにGoogle Chatに置き換わるというお話を。

なお、今回はGoogle Workspaces有償版のみのお話になります。
無償の一般版は引き続きHangoutsは健在です。
Classic Hangouts will be upgraded to Google Chat beginning March 22, 2022
https://workspaceupdates.googleblog.com/2022/02/classic-hangouts-will-be-upgraded-to.html
Google Workspace Updateより引用
かなり以前からHangoutsは終了すると宣言されておりましたので、
正直まだあったんだというのが私の感想です。
今回すっかり基礎設計が古くなったHangoutsが、
Google Chatへ置き換わるというお話になります。
登場当初はあれこれ言われたGoogl Chatですが、
今では他のグループチャットツールと肩を並べるほどになりました。
改めての魅力と言えばやはり動作が軽いことです。
ビデオ会議機能はMeetとして別アプリケーションになっているので、
テキストベースのコミュニケーションにしっかり特化されていることは、
とても好印象です。
ここのところ勢力を伸ばし、果てはWindows11に標準機能として搭載された、
Microsoft Teamsは登場当初からとにかく重いアプリケーションでしたが、
ますますその度合いが高まっているように感じています。
テキストコミュニケーションをするのにアプリケーションが重くて使うのが苦痛になるというのは、
そもそも論として何か間違っているという考えなので、Googleの開発姿勢に共感する一人です。
なお、今後Gmailインターフェイスからさらに気軽に切り替えができるように、
UIがアップデートされることもあり、ますます使いやすくなることは間違いないでしょう。
このような話題になったタイミングで一度Google Chatを体験してみるのもよい機会だと私は考えます。
本日は旧来のHangoutsが終了し、Google Chatに置き換わる件についてお話いたしました。
なお、該当記事にもありますが長きの移行期間があったので、
今後Hangoutsを使うことはできないことだけ最後に付け加えておきます。
投稿者プロフィール

-
P&A Works Company株式会社 ワークモデルクリエーション事業部所属のシニアアーキテクト。
名前は紛らわしいが「よしのり」です。
最新記事一覧のタイトル
記事2022.05.27MicrosoftがPower Pagesを送り出してきたお話
記事2022.05.26夏といえばというものがすごい事になっている件
記事2022.05.25Google Chatから個人的なタスクが追加できるようになるお話
記事2022.05.24Youtubeで一つの動画をループできるお話