加藤です。

グーグル、翻訳できるARグラスの試作品を発表
CNET JAPANより引用
昨今の自動翻訳がAIの進化より劇的に精度が向上する中、
ARグラスを通してみると瞬時に翻訳されるという
ソリューションの試作品が発表されました。
第一次ARブームの際にもトライされたものですが、
あれから技術も進歩してきたので、
そろそろ実用的な領域にはいってくるのかな?
と個人的に考えております。
言語を取得せずとも、母国語以外の言語を理解し、
相手に意思を伝えることができるようになれば、
語学がネックになり活躍できなかった才能が、
多くの場所で活躍できるような時代が
すぐそこにきているのかもしれませんね。
とはいえ、まだ試作品です。
今後の進展を楽しみに待つといたしましょう。
投稿者プロフィール

-
P&A Works Company株式会社 ワークモデルクリエーション事業部所属のシニアアーキテクト。
名前は紛らわしいが「よしのり」です。
最新記事一覧のタイトル
記事2022.05.27MicrosoftがPower Pagesを送り出してきたお話
記事2022.05.26夏といえばというものがすごい事になっている件
記事2022.05.25Google Chatから個人的なタスクが追加できるようになるお話
記事2022.05.24Youtubeで一つの動画をループできるお話